出張の講演、レッスン、ワークショップ等のご依頼お受けしています。

AromaLab.HAGION-アロマラボハギオン-では、法人様、団体様へ、講演、ワークショップ、出張レッスンを行っております。

講演では、NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターの講師がアロマテラピーによる心身の健康維持、増進についてのお話をしております。

また、介護職・看護職など福祉系の職員様へ“アロマトリートメント実務研修”や

アロマテラピー用品を販売している雑貨店などの小売事業者様へ使用の注意事項や関係法規についてお伝えする“アロマテラピー用品販売実務者研修”などもお受けしております。

メディア出演

【豊田市 ケーブルTV ひまわりネットワーク】

10/1(水) 石野の里 地域包括支援センター様で行いました「認知症とアロマテラピー」講演の様子を豊田市のケーブルTV局ひまわりネットワーク様に取り上げて頂きました。

講演、ワークショップの開催例

初めてのアロマテラピー

「アロマテラピーに興味はあるけど、敷居が高そうでどうやって始めたらいいか分からない」
そんな方のための講座です。

基本的なアロマテラピーの使い方と注意事項、正しい精油の選び方などをお伝えし、最後にはブレンドオイルの制作実習を行います。

■内容
・アロマテラピーとは
・アロマテラピーの注意事項
・精油の選び方
・生活への取り入れ方
・アロマクラフト制作実習(ブレンドオイルなど)
・他

■受講後に出来るようになること
アロマテラピーショップに一人で行って好みの精油を選び、趣味として生活にアロマテラピーを取り入れることが出来るようになります

■対象
・中学生以上(座学中心のため)

■時間
・1講座 90分〜120分

■講座回数
・単発講座から全12回の連続講座まで対応可能
・よくご依頼頂くのは2〜6回の連続講座です
・単発や2回講座ではアロマの使い方や注意事項を中心にお話します。
・3回以上の連続講座では“〇〇のときのアロマ”というように具体的な使い方や、ハンドトリートメントなどの実習を行います

■費用
・(講師料+材料費(¥2,000/1人))×講座回数
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・刈谷市内 文化センター 様
・豊田市内 交流館 様
・名古屋市内 生涯学習センター 様
・他、多数

心を癒すアロマテラピー

アロマテラピーによるリラクゼーションやストレスケアについてお話する講座です。

香りが心にどのように働くかというお話を中心に、ストレスやうつ、不安感情についての基本的な理解、
嗅覚反応分析による受講生様の性格タイプ診断や巻き込まれやすい対人トラブルについてもお話します。

■内容
・アロマテラピーとは
・好みの香りで分かる性格タイプと体質
・正しい精油の選び方
・ストレスケアとリラックスのための香り
・アロマクラフト制作実習(ブレンドオイルなど)
・他

■受講後に出来るようになること
・ストレスや心についての理解が深まります
・自分の性格タイプを知ることで巻き込まれやすいトラブルやストレスについて理解できます
・自分の心を自分でケアするための香りを選ぶことが出来るようになります
・アロマテラピーを生活に取り入れることが出来るようになります

■対象
・中学生以上(座学中心のため)

■時間
・1講座 90分〜120分

■講座回数
・単発講座から全4回の連続講座まで対応可能
・よくご依頼頂くのは単発〜2回の連続講座です

■費用
・(講師料+材料費(¥2,000/1人))×講座回数
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・刈谷市内 文化センター 様
・豊田市内 交流館 様
・豊田市内 教職員団体 様
・他、多数

うつとアロマテラピー

講師自身の経験を元に、アロマテラピーとうつの関係性についてお話する講座です。

■内容
・講師の闘病体験とストレスの基礎知識
・食事と運動によるうつへのアプローチ
・アロマテラピーの活用

■受講後に出来るようになること
・ストレス、うつ、不安といった心の理解が深まります
・心を守るための食事メニューを知ることが出来ます
・心をケアするための香りを選び生活に取り入れることが出来るようになります
・自分の心を自分でケアするための基礎知識が身につきます


■対象
・中学生以上(座学中心のため)

■時間
・90分×3回

■費用
・(講師料+材料費(¥2,000/1人))×講座回数
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・豊田市内 カウンセリング団体 様
・刈谷市内 文化センター 様

介護・看護・福祉職向け アロマトリートメント研修

介護士、看護師など福祉に関わる方のためのアロマトリートメント研修講座です。
利用者様へのサービスの一環としてアロマトリートメントを取り入れたい事業者向けです。

■内容
・正しい精油の選び方
・使用の注意事項
・ブレンドオイルの作り方
・アロマトリートメント(腕部)の練習と手技習得

をお伝えします。

座学はもちろんのこと、受講生様同士お互いの腕を使ってアロマトリートメントの練習をすることで手技の習得を目指します。

■受講後に出来るようになること
・自分でブレンドオイルをつくりアロマトリートメントをすることが出来るようになります


■対象
・介護、看護、福祉施設など福祉関係の事業所、及び職員
・アロマトリートメントを覚えたい全ての方

■時間
・1講座 120分

■講座回数
・全1〜2回

■費用
・(講師料+材料費(¥3,000/1人))×講座回数
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・名古屋市内 老人福祉施設 様
・刈谷市内 NPO法人 様

小売り事業者向け アロマテラピー用品販売実務者研修

雑貨店など、アロマテラピー用品を取り扱う小売店様の従業員向け研修講座です。
アロマテラピー用品販売を行う方向け

■内容
・アロマテラピーの基礎知識
・気を付けるべき関連法規
・各器具の使い方と注意事項
・使用に注意が必要な精油
・ケース別ブレンド例と効果的な使い方

■受講後に出来るようになること
・アロマテラピーで気を付けるべきことを説明出来るようになります
・販売する上での関係法令を学ぶことでコンプライアンス違反を防ぐことが出来ます
・顧客のニーズに合ったアロマブレンドを提案出来るようになります

■対象
・雑貨店、ホームセンターなどアロマテラピー用品の小売を行っている事業者、または今後取り扱っていこうと考えている方

■時間
・1講座 120分

■講座回数
・全1回

■費用
・講師料のみ
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・名古屋市内 雑貨店 様
・瀬戸市内 雑貨店 様
・他、個人事業主 様など

その他

その他、健康とアロマテラピーに関するご依頼であればどのようなものでも一度ご相談頂ければと思います。

■例
・認知症とアロマテラピー
・感染症予防とアロマテラピー
・モテる香りの作り方
・子どもに寄り添うアロマテラピー
・女性の悩みとアロマテラピー
・他

基本的な概要は↓のとおりです。

■対象
・中学生以上(座学中心のため)

■時間
・1講座 90〜120分

■講座回数
・単発〜何回でも

■費用
・(講師料+材料費(¥2,000/1人))×講座回数
・遠方の場合は別途交通費を頂戴します
・講師料につきましてはご相談ください

■過去実績
・認知症とアロマテラピー(地域包括支援センター様)
・モテる香りの作り方(婚活イベント企画会社 様)
・子どもに寄り添うアロマテラピー(名古屋市内 市民団体 様)
・香りにまつわる歴史展示の監修(名古屋市内 私立高校 様)
・アロマトリートメント実習講師(名古屋市内 私立高校 様)

お問い合わせはこちら

下記の  ≫お問い合わせ  より必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
追ってこちらからご連絡差し上げます。